御殿場市特集
[静岡県]
御殿場市は、霊峰富士の東麓に位置する緑豊かな高原都市です。人口は約8万5千人を有し、静岡県では中規模な都市として発展を続けています。
御殿場は東京から約80キロの距離にあり、東京・横浜などの経済圏、通勤圏内にもなっています。また、市内には東富士演習場をはじめとする自衛隊関連施設が多く存在し、市域の約3分の1を占めています。
御殿場といえば、富士山。世界でも有数の名山で、日本一の高さと景観を誇る富土山は、御殿場を象徴する名所でもあります。
四季折々の美しい景観、雄大な自然に囲まれたスポーツ環境、自然散策、歴史探訪など、御殿場はひと味ちがった楽しみを味わうことができます。
御殿場市のいいトコ!!
御殿場市で憩い・楽しむ
富士山樹空の森
富士山樹空の森は、自然の中で遊んで学べる、国内最大級の富士山テーマパーク。
ビジターセンターの「天空シアター」では、展示や映像で富士山の成り立ちや歴史などを、分かりやすく学ぶことができます。
屋外には、桜やモミジなど四季の花木がいっぱい。また、園内ローズガーデンでは1000本を超える色とりどりのバラが咲き誇ります。子供たちが楽しく遊べる「冒険の丘」や芝生の「ふれあい広場」「パークゴルフ場」があり、季節ごとに多彩なイベントも実施され、家族でお楽しみいただけます。また、令和4年3月には、日本最大級のアスレチックパーク「フォレストアドベンチャー・御殿場」がOPEN。樹上のアクティビティが楽しめます。
所在地 | 御殿場市印野1380-15 |
---|---|
電話番号 | 0550-80-3776 |
秩父宮記念公園
昭和天皇の弟宮である秩父宮雍仁親王殿下の御別邸。
地元の人々とも交流を深め、その人柄は広く親しまれていました。
大きなしだれ桜や、四季の草花が、やさしさと静けさで出迎えてくれます。
所在地 | 御殿場市東田中1507-7 |
---|---|
電話番号 | 0550-82-5110 |
御殿場プレミアム・アウトレット
世界文化遺産の富士山が見える広大な敷地に、高級ブランドや国内外の著名ブランドが約290店舗揃う日本を代表するアウトレット。国内最大の店舗面積を誇り、“森の中の街”をコンセプトに、北米の歴史ある街並みをイメージした場内で一日中アウトレットショッピングをお楽しみいただけます。
所在地 | 御殿場市深沢1312 |
---|---|
電話番号 | 0550-81-3122 |
御殿場市の名所・文化
富士仏舎利塔平和公園
園内は様々な植栽が季節毎に表情を変え、春の桜や秋の紅葉、四季折々の富士山との調和が楽しめます。
50年以上の歴史があり、また、誰でも立ち入ることが出来ることから、市民に親しまれ多くの観光客でにぎわっています。
御殿跡(ごてんあと)・吾妻神社(あづまじんじゃ)
神社には徳川慶喜公直筆の扁額が奉納されている。
境内には、「地名御殿場発祥の地」の碑や、市内他所から移設された「兜石」(源頼朝が兜を脱いで置いたと伝わる石)などがある。
所在地 | 御殿場196 |
---|
宝持院(ほうじいん)
境内には小田原城城主大森氏頼の息女(章子)の墓が残されている。
また、下野国小山庄(栃木県小山市)の住人によって奉納された、文安2年(1445)8月の銘がある大日如来像がある。「奉富士山之大日一尊」と記されており、当時の富士信仰の一面を如実に示している。
所在地 | 東田中466 |
---|
御殿場市の特産・名物
ロースハム
御殿場ハムは、富士のすそので作られた、本当の手作りハムです。少し塩のきいた味は、保存もよくお料理に最適です。
幕岩
富士山にある幕岩をイメージしたお菓子。御殿場産の紅あずまを使用し、パイ生地で包んだアーモンドスイートパイ。
御厨の玄米茶
富士山の湧水で育てた“御殿場こしひかり”と爽やかな香りの御厨茶を合わせた玄米茶です。