芽室町特集
[北海道]
十勝平野の中央部に位置し、秀麗な日高山脈を背に、大自然の懐に抱かれたまち、それが"めむろ"です。
芽室とは、アイヌ語で「メム・オロ」が転化したもので、意味は「川の源の泉や池から流れて来る川」です。十勝川、芽室川、美生川などが潤した肥沃な大地には、小麦、じゃがいも、小豆、ビートなどの作物が広大な畑で育っています。
まちの大きさは東西22.6キロメートル、南北35.4キロメートル。その約42パーセントが農地で、49パーセントが山林となっています。
カリフォルニアの空を連想させる気候は、日本有数の晴天率(平成8年度から10年間平均48パーセント)を誇り、作物や人々を元気づけています。夏は昼暑く夜は涼しい風土がおいしい作物を育てているのです。
芽室町のいいトコ!!
芽室町で憩い・楽しむ
明治なるほどファクトリー十勝
十勝の乳製品のおいしさの秘密、知っていますか?「明治なるほどファクトリー十勝」では酪農王国十勝で生産された生乳を、ナチュラルチーズや生クリームなどに加工している㈱明治十勝工場を見学できます。
所在地 | 芽室町東芽室北1線15-2 |
---|---|
電話番号 | 0155-61-3710(要予約) |
新嵐山スカイパーク展望台
芽室駅から車で20分のアクセスです。標高340メートルの山頂にはログハウス風の展望台が設けられ、ここからは扇状に広がった十勝平野が眼下に見られます。「これぞ北海道!」と言える絶景スポットです。
10線防風林
新生から上伏古地区におよぶ全長9キロメートル・幅65メートルの防風林で日本一の長さを誇ります。果てしなく続くかのような素晴らしい景観と芽室町の農業に貢献していることはもちろん、山菜やキノコ、鳥類、エゾリスなど自然の宝庫です。
芽室公園
20ヘクタールの広さ、樹齢200年以上の柏の大木が大きな日陰を作り、人にも動物たちにも憩いの場となっている芽室公園。春にはサクラやエゾムラサキツツジが咲き誇り、夏には滑り台もある噴水が子供たちの歓声で賑わいます。
所在地 | 芽室町本通8丁目 |
---|
花菖蒲園
芽室公園に隣接する約2.1ヘクタールの広大な土地に440種、約1万株(令和5年5月現在)もの花菖蒲が清々しく咲き誇り、芽室町の初夏を鮮やかに彩ります。
おすすめシーズン:7月上旬~7月中旬
所在地 | 芽室町西3条8丁目 |
---|
芽室町の名所・文化
ふるさと歴史館ねんりん
芽室町の開町100年を記念して作られた、先人の知恵と貴重な文化遺産を保存・公開している施設です。館内には生活に密着した道具や民具などが多く展示されているほか、新しいスタイルで先人の知恵を学べます。
所在地 | 芽室町美生2線38-15 |
---|
芽室町の特産・名物
生産量日本一のスイートコーン
芽室町では1年間で約7,000トンのスイートコーンが生産されています。品種は、ゴールドラッシュの他にサニーショコラやピーターコーンなどがあります。芽室町はおいしいスイートコーンを作るための条件がそろっており、甘みが強いおいしいスイートコーンが生産されています。
十勝芽室コーン炒飯
とうもろこし生産日本一のまち、芽室町のご当地グルメ「十勝芽室コーン炒飯」。味の決め手は、とうもろこしの粒を丸ごと使用して開発した、特製コーンバターです。
芽室あんかけ焼きそば
「十勝芽室コーン炒飯」誕生10周年を記念して生まれた新グルメ。麺は芽室産小麦「キタノカオリ」を100パーセント使用。あんかけの具材には芽室が作付面積全道一のゴボウが使われています。