わが街イイトコ!!

横芝光町特集

[千葉県]

明治22年の町村制の施行によって、横芝町、大総村、上堺村が誕生し、これら3町村が昭和30年2月に合併した旧横芝町と、同じく明治22年に香取郡日吉村、匝瑳郡南条村、東陽村、白浜村が誕生し、これら4村が昭和29年5月に合併した旧光町が、平成18年3月27日に合併し、横芝光町が誕生しました。

横芝光町のいいトコ!!

横芝光町で憩い・楽しむ

自然を活かしたレジャーが勢ぞろい

栗山川では、釣りの他にもカヤックやサイクリングなど一年通して楽しむことができます。また、屋形海岸は遠浅の海と柔らかい波質がサーフィンにぴったりで、近年特に人気を集めています。各レジャーの体験イベントは定期的に開かれているので、気軽に参加してみてくださいね。

人々が集う、駅前の「ヨリドコロ」

「ヨリドコロ」は、2018年にオープンした町の情報施設。まちの案内役として観光・地域情報を発信し、「おもてなし空間」や「移住相談の場」、「待ち合わせ場所」、誰もが気軽に立ち寄れる駅前の拠り所となる、さまざまな活動をしています。毎月第3日曜に開催する「駅前マルシェ」など、楽しいイベントが人々を賑わせています。

横芝光町の名所・文化

身近に息づく、貴重な歴史遺産たち

縄文海進の時代、町の低地の大部分は海の下に沈んでいました。海面の低下につれて各地に人が集まり、漁や農耕に適した土地で豊かな生活が営まれます。やがて武士が登場し城や寺が築かれ、今に続く民俗芸能も生まれました。時の中で受け継がれてきた歴史遺産は、今も変わらず現在の横芝光町に息づいています。

地域で親しまれる民俗芸能

地域の文化が根付き、大切に受け継がれている横芝光町。国指定の重要無形民俗文化財「鬼来迎」をはじめ、「宮内熊野神社神楽」、「屋形四社神社里神楽」、「中台梯子獅子」の4つの民俗芸能が伝わっています。中でも「鬼来迎」は毎年多くの見物客で賑わい、劇中で登場する鬼婆に赤ちゃんを抱いてもらうと健康に育つといわれます。

横芝光町の特産・名物

長ねぎ

中でも国指定の産地とされている『ひかりねぎ』ブランドが有名です。

とうもろこし

粒が揃った『ゴールドラッシュ』や糖度の高い『味来(みらい)』などが人気の品種。

メロン

『ナイルメロン』は関東で唯一横芝光町だけで生産されています。
他にも『タカミ』『アンデス』など人気の品種が目白押し。

うめ

県下最大規模の梅林で育つ梅。梅酒や梅シロップなどの加工品も人気を集めています。

ご当地グルメ『滋養飯』

新鮮なもつと、地元特産のねぎを使用した丼ぶり。栄養も満点です。

横芝光町の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

横芝光町 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版